忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

行ってきましたー

水曜の夜に出て日曜の夜に帰ってきました。
宮島ヨカッター!!


図らずも毛利氏縁の地を巡るような旅行に。
宮島以外はちゃんと調べていった訳じゃなかったのに、
元就公が陣を構えた山とか、元就公が祀られてる神社とか・・・

デジカメなのをいいことに、写真をバッシバッシと撮りまくったら
旅行中に800枚近く撮っていたw
しかもその半分は宮島というか厳島神社ww



記念に写真をぺたぺた貼っていくんで超長くなりますよー。
あんまり長い記事を書いたことなかったけど、写真を貼りまくると
表示しにくかったりとかするんだろうか・・・
っていうか写真サイズ大きいかなこれ。
jpgだから大丈夫?

とりあえず折りたたんだ先にたくさん貼っちゃうけど、
見てやろうかと思ったのに重くて表示できない!とかあったら教えてください。 足立美術館の庭園。
adachi_1.jpg
借景してる山が、元就公が尼子義久公と合戦したときに陣を構えたという勝山。

adachi_2.jpg

入館料2200円って高いと思ったけど、入ってみると納得した。
1日いても飽きなさそうな美術館。


宍道湖で夕日を見たりとか。
sinjiko.jpg



翌日は宮島へ。
1泊して、宮島(というか主に厳島神社)を堪能してきた。


まず潮が引いてるうちに大鳥居のそばまで行った。快晴に感謝!

・・・しかしここで衝撃の光景が。
この写真より左の方に、見覚えのある碇槍を担いだヒトと超目立つ緑色のヒトがだね・・・・
・・・・なんということでしょう、ばっちりコスプレで撮影会してる人たちがっΣ(゚д゚lll)
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
ご、ご神域だよ、世界遺産だよ、真っ昼間だよ、外国人観光客もいっぱいだよー!!!
アニキの衣装って意外と目立たないんだなー碇槍さえなければーとか考えて
ちょっと現実逃避してしまいましたよ。
いや、レイヤーさん見るのは好きなんだけど・・・イベント会場とかなら!!!
ちなみに大鳥居を背景にした撮影に満足した後は、その格好のまま悠々と歩み去り
海から上がったところの大きい灯籠の元でまたポーズ取っていた/(^o^)\
BASARA好きアニキ好きとして、なんかこう、肩身が狭い思いをしました・・・・



気を取り直して、参拝しつつ写真を撮りまくった。
全体像は翌日の写真の方がいいので部分写真を。
miyajima_jinja_6.jpg
快晴だったので私のコンデジでもハッキリ綺麗に撮れたのが嬉しい。

miyajima_jinja_2.jpg

miyajima_jinja_1.jpg

能舞台!
miyajima_jinja_4.jpg
水面エフェクトが欲しいなぁとかアホなことを考えていたw

miyajima_torii2.jpg



ロープウェーで山に登って瀬戸内海を望み、
miyajima_tenbou_1.jpg

平清盛押しの宮島には珍しく、元就公の記念撮影所(なんていうんだこういうの?)を見つけたり
miyajima_kao.jpg



夕暮れの、潮が満ちた厳島神社を見に行き、
miyajima_torii3.jpg

やっぱ水面エフェクトあるとイイ(ry
miyajima_jinja_7.jpg





日が暮れてから船で大鳥居をくぐり、
miyajima_torii4.jpg
鳥居の写真を撮りすぎであるw

miyajima_torii5.jpg
鳥居の横の●は太陽を表しているらしい。反対側は月。
鬼門側に太陽をあしらうことで魔を払っているとか。
おぉ、日輪よー!!




翌朝はまさかの土砂降り。でも朝の厳島神社を見に行った^p^
だって6時半から拝観できるんだよ〜。

鹿しかいない参道
miyajima_jinja_8.jpg

参拝者がホントに少なくて撮影しやすかった。
写真を撮るには暗かったが、提灯などの明かりが映えて神秘的な感じがした。
miyajima_jinja_9.jpg

miyajima_jinja_10.jpg

miyajima_jinja_11.jpg
前日はあんなに人間だらけだったのに!

miyajima_torii6.jpg
灯籠いいよなぁ。
いろんな灯籠を撮りまくってきた。
こういうアクセ作れたらいいのに。

前日は人だらけだった高舞台周辺。
miyajima_jinja_12.jpg

なにせ、鹿も雨宿りするような雨だからねーw
miyajima_jinja_13.jpg
それでも時間とともにだんだん人が増えていた。
晴れてれば、早朝でもこんなに空いてはいなかったんだろうな。



その後は萩へ移動。
連れも私も幕末に大して興味ないという残念さだったので
松陰先生たちをスルーして城下町で建物や庭を見たり買い物したり。
だいぶノープランに近かったんだけど、日も傾いてきてから萩城趾へ。

毛利輝元公のお城の跡。今は公園になっている。
hagi_joushi_4.jpg
帰り際に撮ったからちょっと暗いなー

公園内にある志都岐山神社。
hagi_joushi_1.jpg
毛利元就、隆元、輝元、敬親、元徳の5柱を主神として、初代から12代までの萩藩主が祀られている。

hagi_joushi_2.jpg

hagi_joushi_3.jpg

萩では、売店でイチオシだった「毛利の殿さま巻」というお菓子を買ってきた。
どらやきの皮をうすーくしたような生地で、名物の夏みかん風味の餡と求肥を包んである。
リーズナブルだしおいしかった。


あと土産物といえば、宮島の「杓子の店」でストラップに文字書いてもらってきた!
「やればできる」「合格」などなどいろんな文字が書いてある中から
好きなのを選んで、その裏側に名前を入れてもらえる。
「大漁」「爆釣」とちょっと迷ったけど、字面が気に入ったので「追い風」の裏にこれ入れてもらった。
shakusi3.jpgshakusi4.jpg
・・・あとで気がついたけど、アニキ風は向かい風だwww

そして、乾かしたりお会計したりしてくれたおじさんに、
「長曾我部好きなの?かっこいいよね!」って言われた。
なんということww

宮島土産としてはナリ様成分がないとおかしいよねとかそんなテンションでもう1個。
名前以外の言葉も、一番プレーンな杓子になら書いてくれるというので
shakusi1.jpgshakusi2.jpg
書いてくれたおねえさんが、ビックリマークを足してくれたよ!
文字の横の赤いハンコはハートマークか開運か押さないかの3択だったんだけど、
開運が一番カオスな気がしたのでこれにした。
旅先のテンションってw

翌朝の土砂降りのせいで荷物に水がしみて、焼け焦げよストラップの入った紙袋は
けっこう濡れちゃったのに、ストラップは無傷だったww
開運焼け焦げよの威力すごいなwww

杓子の家のBASARA武将のシルエットがプリントされた杓子ストラップは
元就、政宗、幸村、家康、三成の5種類しかなかったのが残念。
50cmくらいある、ナリ様の絵入り杓子もあったよ!
7000円だったよ!!




なんだかんだで毛利づくし、
あれ捨て駒ツアーだっけ?とか思うような旅行でしたw
せっかくだからナリ様パッケージのもみじまんじゅうも買おうと思ったのに
ビックリするほど売ってなかったのが残念だったけど!

拍手[0回]

PR