忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

教わったTips色々

第2回MMD東北勉強会に参加して仙台におります。
勉強会後にせいやさんに教わったことを、メモできる感じのTipsだけでも忘れないうちにメモ。
Tipsというか、私が知らなかったあれこれというか…w


PMDエディタでウエイトを塗るときの選択範囲の円サイズ…Altキーを押しながらマウスホイールぐりぐりで簡単に拡大縮小

メタセコ
・基本図形を上手く使って作業工程を減らす

・面を新しく作るときには「面の生成」だけじゃなく「面張り」も使える。
 面張りは選択した辺から四角い面を形成する。どういう方向・形の面を作りたいかで使い分けると良い。
  →口の中を作り始める時、唇の端の辺から面張り
   →隣接頂点同士をくっつける(頂点をつまんでドラッグ移動して重ねて、そのまま右クリでくっつく)
   →そのままだと口の中も唇と同じ材質のままなので、「材質」で口の中用材質を選択した状態で
    目的のポリを選択するとそっちの材質になる
   口の中オブジェクトを別に作ってからくっつけるやり方もあるけど、それだと頂点数を揃えたりするの面倒。
   また、口の中は顔の他の部分ができたあとの最後でよし。顔を直すときに影響を受けたりするから。
   
・「マグネット」は選択した点ひとつだけじゃなくて、その近隣の頂点にも影響を与えて連続的に移動させる。
 ポリゴンの一ヶ所を指でつまんで引っ張ったみたいな。

・オブジェクト複数に鍵をかけたり外したりするときは、一個一個クリックしなくてもドラッグで一気にやれる。

・関節にする所だけじゃなく、モーフで繊細に動かす場所もポリ割を細かめに。
  →まぶた:閉じた時まぶたになる部分を、目を開いた状態だと上の方に折りたたんでるイメージで

・腕などの筒になってるものや球などの切れ目がないものをUV展開するとき
 一部分選択→新規オブジェクトに分ける などして分離する。
 そうすると切れ目ができるので展開されやすい。分離した部分も柄を連続させたいときは
 同一頂点どうしを選択肢て縫合する。(UV Power Tool)
 縫合して変なふうに繋がれたら、UVを回転・移動してねじれたりしないようにする。
 あとはだいたい地道に整えるけど、
 UVPowerUNWRAPRelaxを使って選択部以外のUVを整えてもらうのも良い感じ。
 プラグインで、わざわざ一部ポリを新規オブジェクトに分けなくても同じようなことができるものもある



ほかにも、色々聞いた気がするんだけど…
脱線しまくって誕生しちゃったクリーチャーに腹筋を持って行かれて吹っ飛んじゃったかもしれない…w
スクリーン06-2
元々は、せいやさんがアニキっぽいものを作るのにどのくらいかかるかやってみようみたいな
話だったのに、横から見ながら質問とかしてたら脱線しまくってこんなことにwww
半端なツンツン頭になっちゃった上の頭の、この微妙な表情www
 

拍手[0回]

PR

\パチン/

昨夜、マスタング大佐モデルが配布されたので…

以前からブログ配布してた指パッチンモーションを大佐用にちょこっと修正してみた。
元の松永さん用に加えて大佐用バージョンと書きなおしたリドミをセットにして上の動画から配布してみる。

BASARA4で松永さんを使って、勝利ムービーで指パチンってしてたのを思い出すと
もっと肘を上げて上の方でパチンすれば良かったかなとかも思うけど修正しない方向で(^ω^)


ひと月前に「手を付けた」って書いてる日舞トレス、その後ほとんど進んでおりません…!
やるやる詐欺じゃねーの…!orz
や、やるよ!見たいもんこれ…!

拍手[0回]

最近の画像

最近作った画像を貼ってみたりなど。

iPhoneのアプリ「Waterlogue」で加工した水彩画風アニキ
水彩加工アニキ1
有料アプリ(300円)だけど、その値段以上の価値は十分にあると思う!
いくつかの項目を選ぶだけで自動で水彩画加工をしてくれる。
とてもおもしろい(*´∀`*)


こっちはツイッターのアイコン用に作った画像の縦長版。
浮世絵展見た1
江戸東京博物館の「大浮世絵展」で見た、北斎の肉筆画の鬼のポーズを真似…
…するつもりだったんだけど、できあがったらなんか違うw
よく見てきてその晩に作ったのに、ポーズの詳細がいまいち思い出しきれなかったww
そのまま真似ると体のねじれがもっとすごいことになってたような気もする。
尻が見えてるのに体は横向きに近くて顔はこっちを向いてたんだよなあ確か。

ポーズのお約束事は違う感じだけど、構図やなにかは真似したくなるような唸るようなものがたくさん。
会期も終盤になってから行ったけど、どんどんと展示替えしていたことだし
もっと早く行ってみて、内容変わってからまた行けば良かったなあ…!


この縦長な画像サイズは何なのかっていうと、自分のiPhoneの待ち受けサイズ(・ω<)
新しいiPhoneだともっと縦長なんだろうなw

拍手[0回]

また放置

またまたお久しぶりです…
全くもう!ブログを放置しすぎて広告が上下に出ちゃって!!


放置しまくってた間、投稿した動画はこれ1本。

元々は昨年末のMMDプリライに滑り込みたくて、比較的短そうなものを…と思って始めたのに
着手できたのが思ったより遅くなって、ろくに手も付けないまま旅行に行っちゃったんだったなあ…
で、年が明けてからのんびり作ったら、ちょうどカミュの誕生日が近くなったんで
それまで投稿を待ったという…(ノ∀`)タハー

カミュ誕=BASARA4の発売日だったので、その後はゲーム三昧なまま3週間くらい経ってしまった!
3が発売された頃に2にハマったもので、ナンバリングタイトルをそわそわ待って
発売日から遊び倒すなんて初めて。楽しいよBASARA4!!
ゲーム下手すぎて全く「スタイリッシュ英雄アクション」にならないんだけどもw

今回は戦友システムのおかげで操作が苦手なキャラでもストレスなく話を進められるのが
ありがたいところ。それから課金アイテム…!200円で最初から全キャラ開放って
私にはありがたすぎて…!ダンテな伊達さんや、砥石や印籠のスターターパックも1つ買ったなあ
…課金への抵抗がゼロな野郎共がここにいるよ!さあ!筆頭以外にも課金衣装を…!!


さて、まだ創世してないキャラが少し残ってはいるけど
そろそろMMDに戻ってこようかなあという今日このごろ。

自分の投稿一覧を見たら、なんだか…
年に1回位しかやる気が湧いてないんだなあってしみじみと…

去年の夏、カミュのチェロトレスの終盤あたりにはもう、
やっぱりアニキが恋しいなあと思ってたはずなんだけどなあ…
トレス1本仕上げると燃え尽きてるから終了直後はしょうがないとして…
……ちょっとしたら鳥見が楽しい秋だったか。
いろいろやりながらMMDも同時進行とか、複数の動画の作業を並行とか
やってる方多くて本当にすごい。
私は1度に1つしかやれるキャパがない('∀`)


1つ前の記事(去年の11月)で「半年以上放置」って書いてたのに
そこからさらに放置してたのにとうとう手をつけてみた。
今更だけどアニキかっこよすぎて落ち着かない。
WS000702.jpg
…こうやって今の状態を記事にしておくと、その後停滞したときに見て
うわあああこんなに放置を/(^o^)\ ってなるんで、
やっぱり後から振り返りやすいブログにメモを残すって大事だよなあw

拍手[0回]

半年放置の上

ブログを遡ったら6月7日に「新曲浦島」のトレスに入ろうとしてるって記事を書いていた…
しかしその後、大して進んでないままお蔵入りしてた'`,、('∀`) '`,、
カミュにチェロを弾かせたくなっちゃったりとか興味の向く先がとっ散らかってww
あとは、技術的な問題で、着物の袖に手を引っ込めたまま振るとかができそうになかった
というのもあったりとか。

でもやっぱり、この曲のどこかをトレスしたいなあとは思っていたので、
改めて最初から見なおしたり歌詞を見たりしていたら…
前にやろうとしていた部分より、もうちょっと後の別の部分を抜粋したほうが
歌詞の区切りもいいし、扇を持たせとくくらいでいいから改造に困ることもないかなあって!

…そう思ったんだけど、始めようとして早々に、腰に舞扇を挟んでることに気づいて
その改造が必要にww
・腰に舞扇を挟んで、その分の袴の調整
・脇からちょっと出っ張った部分が袖を貫通しないように剛体入れとく
これだけの調整をするのに数時間かかる始末www
しかも剛体の方は相変わらず馴染みが薄いもので、ボーン追従剛体にするべきところを
演算指定にしていて大変なことになったりとか…
小さい剛体を1個足しただけで、その設定が変だと広範囲にすごい影響が出るんだなあ…
久しぶりに泣きたくなるような失敗だった;

一応なんとかなったのがこちら↓
WS000675.jpg

新曲浦島の他にもやりたいトレスが2つあって、どれから手を付けたものかと
迷ってたりもする…こうやって興味があっちこっち向いてるのがいけないんだよな~。
何個も並行してやるとかそんな器用さはないんで、今やりたいことを絞らないと。


そういえば、一昨日こんなモデルを作って遊んでた。
WS000676.jpg
無駄に指まである棒人間w

人間モデルもなんだか作れそうな気はしてるんだけど、
動かしたいモデルはもういるからなあ…w

拍手[1回]