忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

塗り塗り

「一剣」のときは素足で踊らせちゃったんだけど
日舞をやるには足袋は履かないとおかしいらしい?

現代なら絶対そうなんだろうけど、アニキは一応戦国時代の人として考えると
そこら辺どうなんだろう。
戦の時に革の足袋を履いていたってのは分かったんだけど、
普段は素足が基本だったような。
でも舞うときには何らかの足袋を履いてたのかなあ。
じゃないと摺り足するのに滑らないよね…?
う~んでも、時代劇で信長が敦盛を舞うシーンを探してみたら裸足だなあとか。

…というようなことを第8回MMD杯の前にも調べて、結局、
BASARAだしアニキだし裸足のままでいいんじゃねヽ(´ー`)ノ
ってことにした。
でもやっぱり、裸足はおかしいって突っ込まれてたw

元々、袴を作っていただいた時に
足元はどうするか、足袋を履かせたほうがいいかとも言ってもらったんだけど
最初に受け取った素足の状態がすごく好きでw
見慣れない素足にhshsして、このままで!!ってお返事したのだw


作業中素足をじっと見るのも楽しいんだけど、
また日舞をやるなら足袋を履かせようかなと、ちょっと手を加えてみた。
第弐衣装の足袋部分を移植して、テクスチャを塗り替え。
オーソドックスな白足袋にした。
学バサの足袋部分もいいんだけど、袴アニキの元の素足には
第弐などの足袋を合わせたほうが自然かなあと。

あと、頭もpmx版のものにチェンジ。
pmd時代のお顔も愛着あるけど、髪がふわふわ揺れる今のが好きなんだ~!
ウエイトもちゃんと出来てると思う…たぶん;
頭がちぎれたりしたらホラーすぎるので、頭の移植は特に念入りに。
足袋の方も動かしても大丈夫だけど、もうちょっと調節しようかなあ…
足先EXを一時消してたりもするから、その辺の追加もしなくちゃ。



着物の色も色々試してみたり。
この作業が楽しくて、昨日からずっと色変えし続けてるww

紫系以外も少し試したけど、やっぱり紫っぽさがあった方が落ち着くなぁ。
アニキ=紫のイメージが強すぎてw

いくつか貼っておこう。
クリックすると大きくなるよ!
一番上の左は、8杯で使った色合い。他は全て昨日今日で塗ったw
袴アニキ色変え4枚ずつ1
袴アニキ色変え4枚ずつ2
トレス作業に使うのは上の方のどれかかな。元々の色に戻ってもいいなぁ。
着物が白っぽいほうが、動かし方が悪かったときに分かりやすい。


それにしても、色塗り楽しいなあ!
急ぐ訳でもなし、もう少し色んな色の組み合わせを試して遊ぼう(´゜∀゜`)ウヒヒ
去年よりは色変えも少し上達したんで、ますます楽しくてしょうがないw

拍手[0回]

PR

おめでとう

オテ宗くんも2歳おめでとう!の動画を投稿してましたよ。



なんとか30秒は超えた!やったね!


この振り付け、上半身がよく動いて好みなので続きもやろうかな…とも思うけど、
お誕生日までにサビあたりだけでもやろうかな~と思って
途中から始めちゃったので、前へ遡るのが果てしなくめんどくさいという…

( σ`∀▼)σ<誕生日だしちょっと踊れよー!
ってのは動画を投稿して果たした気分になっちゃったし、このまま放置かなーw
それに、この間の杯で予選だけ出したアレも、そのうちどうにかしたいとは
思ってるんだけどね、ええ。


でも今の興味はまた他へ移り…
日舞にリベンジしたいなあとか思っていたり。
第8回のMMD杯で出した「一剣」では思ったように動かせてなかったところが
あったのが頭に残ってて、そのうちまた挑戦したいと思ってたもんで。
あと、単純に袴姿のアニキをまた使いたい(*´Д`)スキダー
次はもっとうまくやれるはず!

拍手[0回]

どこまでやれるかな

オテ宗さんってばもうじき2歳。
2年前、配布が始まったのに気づいた時の自分のテンションをよく覚えてるんで
なんかちょこっとでもUPして祝いたいなあという感じの何か↓

WS000456.jpg

( σ`∀▼)σ<誕生日なんだからちょっと踊れよ!
ってだけで、曲の途中から始まって出来たとこまで踊ってもらおうっていう
それだけなんで…他の人なら「経過動画 その1」にも満たない長さで終わってしまうw
なにせ、私のペースだと1日40Fしか進まないからさ…ww
これでも、一剣のときに比べたらだいぶマシっていう。
あの頃は4日で100Fだったwww



当社比では多少の上達はあると思うけど、
モデルはもっとやれるのに私がそこまでいってないというのを最近よく思う…

筆頭はもっとやれるんだよー!
多段ボーンがどうこうとかじゃなくてさ…


去年の男祭りに遅刻で突っ込んだキラーレディの冒頭部分は、
多段ボーンというものが楽しくていろいろ試したい時期に
ボーン構造を試しながらやっちゃったもんだから…
ちょっとおかしいだろwwwwって位にボーンがてんこ盛りに…w
そんなに特殊な改造はしてなかったんだけど(キャンセルも連動も大して入ってない)
とにかくレイヤー化が激しくてwwww

その後、ダンストレースではそこまでいらないやという結論になって
今はだいぶ元に近いボーン数に戻ってる。
キラレディで使ってたアニキは、試行錯誤の道のりを一緒に歩いてくれてありがとう
ということで、あれはあのままおしまい…




利き企画など主催しつつ、自分の活動としては半引退くらいの
気持ちになってから実は結構経ってたりするんだけど
(そしてその間もいろいろ作り散らして放置しまくってたりするけど)
やっぱり好きなモデルを動かすのは面白いなあ。

ここしばらくは筆頭をいじってるんで、筆頭がかわいくてしょうがないよ。
変なポーズのまま放置されてもじっと待ってるんだぜ…けなげ!
(あたりまえ


さて、ちょっとでも長く動いてる動画にできるように、作業に戻ろうw

拍手[0回]

OMF3

放置しすぎて広告が出てしまった(ノ∀`)タハー

ちょうどOMF3開催期間中に、配布できそうなデータを発掘したので参加してみた。


利きアニキ弐の時に作った菜の花っぽいもの。
無駄にPMXになってるのとxファイルのままのを同梱してます。
配布先&パスワードは上の静画からどうぞ。



利きアニキ弐。
自分の担当も一応アミダで決めたんだけど、「春」を引いたら
こりゃもう菜の花が欲しいなと。
私の中では春は黄色から始まるというのもあるし、桜はきっと被るなと思ってw

人間モデルを作ってみたいって気持ちは今のところゼロだけど
ちょっとした小物くらいなら自分で作れるってのは嬉しいもんですなあ。
MMDに投入した時の、
アニキと同じ空間に私の作ったものが!!!!
って感じがたまりませんな。

形を作ってる間は楽しいけど、テクスチャめんどくさいし
セットアップはもっとめんどくさいとか思っちゃうので、
演算パーツがいっぱいあるようなモデルを作る人ほんとすごいなーと
モデリング方面に手を出す前より強く思う今日このごろ。

拍手[0回]

利きアニキ弐!

前回の利きアニキから約半年。
そろそろ2回目をやってもいいかなと思って、第2回を企画しました。
前回よりもルールを追加したし、1回目と違ってアニバーサリー企画でもないのに、
私以外に22人もの参加者が集まってくださいました。
ありがたいことです(*´▽`*)



動画は、静止画を引き立てるシンプルな構成です←

拍手[0回]