×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
http://maichika.tsuyushiba.com[PR]
まだアクセのなさそうな眼鏡を生産してみたw
黙って待ってれば、もっと上手い人が作ってくれる気はしたんだけど
欲しいから作っちゃった(`・ω・´)シャキーン
筆頭のとか特に、配色が実物となんか違う気もするけど
私が作ったらこうなっちゃったのでしょうがない…。
もっと丁寧にテクスチャ入れて、なだらかにグラデかけたりすれば良い気はする。
アニキの眼鏡だったらやったかも(
筆頭眼鏡はオテ式とTETA式に対応。
最初に配布した時には鼻あてがなかったんで、
筆頭のを作ったついでに、アニキの眼鏡にも鼻あてを追加。
それから、NACHU式と牛丼式にも対応。
NACHU式用は、前から見た形は変えないようにして
つるの部分だけデフォルメして合わせてみた。
今回発売のコラボ眼鏡で、あと足りないのはこじゅのだけな気がしたんで作った。
もうちょっと暗い色のほうが良かったかなあ?
でもMMDで見るとこのくらいでいい気も?
ま!DLした人が好みに調節してくれたらいいと思います!
私は他の眼鏡を作った方々ほどの親切心を持ち合わせてないんで、
そのキャラの(入手できる)全種類のモデルに合わせようって努力してないっす。
なんとなくやる気になったんで、ちょこっとは対応モデル増やしてみたけど。
このへんで勘弁してネ!テヘペロ(・ω<)
好きなキャラのものから挑戦して、それから他のキャラのへ進んでいくから
最初に作った好きキャラのが一番クオリティ低いの法則…。
ものの見事に、アニキの→筆頭の→こじゅの の順にマシになっていってるwwww
,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`
今のところ、1つ作るごとに新しいことが分かる感じで、とても面白い。
作業工程の無駄もちょっとずつ減ってる感じがするし。
メタセコ、楽しいな…
ボーンとかウェイトとかない小物アクセって早く作れるし、
操作とかの勉強になっていいなぁ。
ピーちゃんを早くマトモに動かしたいけど、アクセもちびちび作ろうかな。
次は何作ろうか。
http://
[0回]
PR
http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%85%8D%E5%B8%83%E3%81%82%E3%82%8A/%E7%9C%BC%E9%8F%A1%E3%81%8C%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%95眼鏡が好きなのさ
今日(というか昨日)の15時からリロードしまくって、Zoffのアニキ眼鏡を予約!
この形って自分に似合う気はしないんだけど、
眼鏡好きな野郎共としては買わざるを得まい(*´艸`*)
本生さんの元就様眼鏡を見てから、アニキ用も欲しいー!ないなら作る!!
ということでえっちらおっちらと作ってみた。
フレームだけならなんとかなると思ったんで、フレームだけww
そのうち、レンズも入れられたらいいな~。
そして、上京した本生さんに教わったことを活かせたぞー!
メタセコ楽しい(*^q^*)
眼鏡アクセの配布は、上に貼った静画からどうぞ。
我が師の元就様眼鏡はこちら。
この眼鏡と私が作ったのと、並べてじっくり見たりしてはイケマセン…
http://
[0回]
http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%85%8D%E5%B8%83%E3%81%82%E3%82%8A/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%AD%E3%81%AE%E7%9C%BC%E9%8F%A1アニキの眼鏡
ピーちゃんモデルを作り始めてみた。

まだxファイルなんだけど、一応パーツが揃った気がするので貼りつけ。
顔とかもうちょっと滑らかにしたほうがいいかな。
初めてモデル作るのに、人外から入るとか茨の道なのは分かってるんだけど、
フォロワーさんの描くピーちゃんとアニキを見てたら、
うちのアニキの肩にもピーちゃんを乗せたくなってw
batakiさんのオカメインコモデルを色変えして、無理矢理ピーちゃんっぽく
使ったりしてたけど、ちょっと苦しいし。
帽子?バンダナ?もそれっぽい方がかわいいだろうし。
鳥屋の端くれとしては、自前で作ってみるのもいいと思う!
デザインは、ゲーム(2)のムービーのピーちゃんをなんとなくベースにしつつ、
鳥屋としてもにょる部分は好きに改変してる感じ。
私の守備範囲は日本の野鳥なので、インコ類って見慣れてないし
分かってないところも色々ありそうだけど。
でもとりあえず、足の指の向きはこれじゃないとヤダ。
モデリング初心者がやってるものだから、ポリ割その他ぐだぐだなんだろうなこれ(-∀-`; )
それに、このあと飛ばせるようになるまでの色々がきっと大変なんでだろうな…
急にモデリングしだしたのには、気温的な問題も大きかったりなんかして。
いつも使ってるデスクトップは日当たり良くて冷房のない自室に置いてるんで、
そこでトレスやってたら軽く熱中症になったという(;´∀`)
そんなわけで、この夏はまともな気温の部屋でノートPCで遊んでおこうかと。
メタセコやPMDエディタなら、ノートでも快適!
これでもトレスもやれるけど、快適とは言いがたい感じで…w
ところで、この鳥を「ピーちゃん」と呼ぶ人が多いのでなんとなく
そう思ってるんだけど、ゲームにもアニメにも特に名前は出てきてない…ですね?
設定ないのかなあ。
すっかり「ピーちゃん」なイメージだから、
私のが作るのは「ピーちゃん」ってことにするけども。
http://
[0回]
http://maichika.tsuyushiba.com/%E7%94%BB%E5%83%8F%E4%BB%98%E3%81%8D/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%81%A1%E3%82%83%E3%83%BC%E3%82%93%EF%BC%81ピーちゃーん!
じわじわ~っとトレースを進めてる今日この頃。
アニキの方が一区切りしたので、筆頭の方に着手している。
筆頭モデルも元々好きだし、使うほどに好きになる感じもしてるけど、
筆頭のすらっとした首筋とか手の甲から指先にかけての感じとか
太ももとか顔とか顔とかにそわそわしながらやってるけど、
やっぱり私は野郎共なんだなーという妙な実感をした。
今までほとんどアニキ専業でやってきたんで、筆頭はやりにくいかも
と思ってたんだけど、特にそんなことなかった。
同じオテ式だし、体型的にも装備的にも、
瀬戸内より蒼紅の方が使いやすいのは明らかだしw
ボーンの構成・使い方がおおよそ固まってから始めてるだけあって、
アニキより楽に進むし、それになんていうか…
えろいような気がwwww
男祭りのアニキの下半身を直視できないって言われても
えー?と思ってたんだけど、なんだかその気持ちを理解したwww
ちゃんと使えるようになった下半身3段の威力たるや…
やっぱり多段っていいね。
1段でやるときには削いでいた情報を拾っても、キーを打つとき楽だもの。
作業の時間短縮は正直できてないんだけど、
見たままやれるようになってきて嬉しい。
あとで修正したくなったときも楽だし。
それにしても…見比べると…
ああああアニキを後にすれば良かった。
いや、改造の試行錯誤しながら行きつ戻りつなんて、
一番好きなモデルじゃなきゃ私にはできないんだけどさww
アニキの下半身やり直そうかな…
いや下半身を変えたら足首とかいろいろ…ううううううう
いやしかしここで引いては野郎共失格じゃね?
また直してたら何時まで経っても終わらないとかそんなんどうでも良くね?
うん、やればなんとでもなるわ。だってアニキだもの!!!
そうだろアニキイイイイイイイイイ!!!!!!!
というわけで、アニキの下半身を打ちなおしたwww
下半身ボーンよりも足を直すのが面倒だったけど、
おかしかったところもあちこち見つけたし結果オーライ('∀`)b
KiLLER LADDY の1151F

しばらくそのまま待ってくれたまえ。
あと、鼻眼鏡選手権に乗ってみたりとか。
鼻眼鏡なし版も作ったけど、なんだか物足りないようなww
あらぎさんの葉っぱアクセは、ちびたちの方が似合うよね!ということで
ニコに投稿すると、思ってたよりも少し色が暗めに見えるような?
次は明るめにしてみようかな。
http://
[0回]
http://maichika.tsuyushiba.com/%E7%94%BB%E5%83%8F%E4%BB%98%E3%81%8D/11511151