第8回MMD杯 第8回MMD杯本選に投稿しました!テーマはもちろん「兄貴」。このテーマがなかったら、今回は参加しなかったんじゃないかと…wモーションが完成したのが昨日、動画ができたのが今日の夕方でした(-∀-`; )終わらなそうなら固定カメラでもいいか~その代わりモーションだけはベストを尽くしたと言えるものを…!と思って作りましたが、いかんせん舞の素養なんてないもので色々ツッコミどころがあるんじゃないかと思います…閉るときの扇の動きとか嘘ついてるんだけど、扇のボーンを上手く扱えなくて。秋に頂いた袴モデル。我が宝よ!このモデルで日舞を見たい、ゆっくりモーションもそろそろいけるだろうとトレス元を探して、ニコでは見つからなくてYoutubeをうろうろしてました。ニコにはないタイプの動画がたくさんありますね~。とりあえず短いのにトライしようと思って「一剣」を選んで、のんびりトレス始めていたら…テーマ発表。これじゃ短いけど今から他のに乗り換えるほどの時間はない~~というので、そのまま続行することにしました。トレス元の動画自体が1番だけで終わってるので、出来るかどうか試すにはいいと思ったんですけどねぇ。杯に出すには短いよなぁ…w今までにトレスしたダンスとは違う動きに戸惑ったり、早く動けばごまかせるところがハッキリ見えちゃったり、扇子が上手く閉じられなかったり、袴や袖口を破く動きにならないように調節したり、大好きで使いまくったつま先モーフの効果が、演算オンにすると袴でろくに見えなかったり…w杯に出そうと思わなければ、まだもうちょっと直したいところだけど(前半とか前半とかきりがないので、何日に投稿したいって目標があって良かったのかも。ずいぶんと手こずったトレースでしたが、良い経験になりました。なにより、このアニキのために作業するのがとても楽しかったです。次は普通のダンスをやろうかなと思うけど、袴アニキもまた使いたいなぁ。トレスが終わった後の動画作りについても勉強したいなーとか。ただモデルを動かして遊ぶってのも大いにアリだと思ってはいるんですが。あとあと、久しぶりにメタセコいじりたいなーとか。次は何やろうかなぁ。 http:// [0回]PR http://maichika.tsuyushiba.com/%E6%8A%95%E7%A8%BF%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE/%E7%AC%AC8%E5%9B%9Emmd%E6%9D%AF第8回MMD杯
とりあえず トレス本体は一応最後までいって、今は直しをしたりクレジット部分はどうしようか考えたりしているところ。せっかく杯に出すんだから、派手に…とかもっと凝った動画を…とかも思うし、漠然と不安。でも、背伸びして短い動画に色々詰め込もうとするより、モーションをできるだけ納得いく状態にもっていったほうが、後悔がないかなーと。日舞の素養なんぞからっきしだし、なにかおかしい動きになってるんじゃないかってこれまた漠然と不安なんだけど、私にはこう見えたんです!と言えるようにはしたい。トレースが終わって通して再生してみると…短いとはわかっていたけどやっぱり短いwwwwこれにあれだけ日数かかったのかという……パンストのときほど根を詰めてないってのはあるけど、それにしても遅いwwwwwカメラもつけてみたりしているんだけど、うーん。なんかいっそ、正面固定の方がすっきりしていいかもしれないww我が宝をアップで写したくはなるんだけどもwアップはクレジットにでも捩じ込むか、また次の機会にするか…たぶん、本選初日にはUPできると思う。というか、素晴らしい作品を色々見てからでは躊躇しそうだから最初に投げ込めるようにしないと…(;・∀・) http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E3%83%A1%E3%83%A2/%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%82%E3%81%88%E3%81%9Aとりあえず
かわいいー!! アニキカーソルでアニキを動かすしあわせ。昨晩突然MMDが固まって、トレスに使ってた最新のpmmファイルが開かなくなるという訳の分からんことが発生した。重いものを入れたわけでも、モデルを改造したり入れ替えたりした訳でもなくほんとに突然だったんで、原因がさっぱりわからない。幸い、その少し前にモーション保存してたからダメージは少なかったけど。ゲームでも何でも事あるごとにセーブする質だから、MMDもしょっちゅう「上書き保存」はしてるけど、前にpmmが壊れてからはモーション保存もマメにすることにしている。お陰で助かった。pmmの作り直し&復旧に加えて、腕ボーンの1段目と2段目との間でたまった歪みがひどくなってたのをやっぱり許せなくなって、少しさかのぼって修正してみた。なんとなく引っかかったものはどうせ後で打ちなおす羽目になるんだから、気になったときにやっちゃったほうがいいなぁ。その方がロス少ない…。 http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E5%8B%95%E7%94%BB%E7%B4%B9%E4%BB%8B/%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%84%E3%83%BC%EF%BC%81%EF%BC%81かわいいー!!
1710 昨晩やっと、扇子をパチっと閉じられた感じがしたので、先へ進んでみた。ちょっとスッキリしない感もあるから、もう少し修正したい気もするけど。もうじき1月も終わっちゃうからなぁ。この時点ではもう扇子は閉じていて、あとは最後まで閉じっぱなしなんだけど進度報告では開いたままでご勘弁を。第弐を扇子用に改造しないまま、xファイル化した扇子をダミーボーンにくっつけて撮ってるんです(-∀-`; )扇子閉じが終わったから、これでホントに難所は過ぎたんじゃないかなぁ。残り300フレームちょっとだ。早く終わらせたいのに、どこか名残惜しくも思う不思議。ビゲストもパンストも、終盤はとにかく早く終われと思ってたのにwなんだかんだ言っても大して焦ってないからかなぁ。…苦しくなるほど長くないからか?約70秒分しかないからなぁこれ。タイトル入れたりクレジットつけたりしても1分半かそこらだろうな。杯の動画としてはだいぶ短いだろうなー。ま、まぁ、レギュレーションには違反しないから!15秒以上でオッケーだから!!2本くらい詰め合わせにできればいいんだろうけど、そこまで時間あるわけがない^p^そして他の方々はそろそろトレス終わるらしい。早いなー!…と思ったけど、夏は私も本選の2週間くらい前にはトレス終わってたんだ…。今回は地味~にやる予定なので、ギリギリまでモーションいじってても大丈夫なつもりでいるんだけど、タイトルとかどう入れようとか扇子に模様入れたいとか、それなりにやることはありますな… http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E7%94%BB%E5%83%8F%E4%BB%98%E3%81%8D/17101710
扇閉じ ずりずり立ち上がるのが最大の難所で、それを乗り切れば後は…!と思ってたんだけど、早々に引っかかったー^p^右で持った扇を左手で閉じていくのがなかなか思うように行かない~~。手首のスナップか何かで、一瞬で開閉するなら簡単そうなんだけど。う~む。中空で動きまわってる分には、手指の動きってどうにかなりやすいのに、手を合わせる系の動作は難しいなぁ。腕IKを導入すれば楽なのかもとちょっと思うけど、ここまできたら、今回は回転ボーンだけでどうにかしたい。ちゃんと見られれば大丈夫なはず…せっかく多段化したことだし、相変わらずの足首ボーン以外はできるだけ、動作の起点終点というか、向き速度が変わるようなときのキーだけで動かしたいと思ってるんだけど、扇閉じは無理そうかなぁ。悔しいがもうこの際なんでもいいから、ちゃんと閉じてるようにならないかなぁ。ホントは扇の閉じ方も、両側から中心に向かって閉じてくるんじゃなくて、左手で押してる側から反対の側へ向かって閉じてくんだよなぁ。そういうふうに動かせないかいろいろ試したけどうまくいかなかった。扇アクセサリの構造的に無理なのか、やり方次第でやれるのか。もうじき予選の投稿期間が終わる。予選はどうしようかと言ってた方々も次々に投稿していてちと心細いwwとはいえ、これ予選で見せられるようなものナイヨー。パンストくらい尺があれば、そして本選でカメラつけたりなんだり色々やる予定があれば、冒頭を白背景固定カメラで出すんだけど。…いや、今回はそれも無理なんだよなぁ。出すなら予選は第弐で出したいけど、第弐じゃ無理なんだもん。(経過報告の第弐は、そのフレームだけコピーしてから第弐用に簡単に調節しとります) http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E3%83%A1%E3%83%A2/%E6%89%87%E9%96%89%E3%81%98扇閉じ