【アンケート】MMDモーショントレース時の視野角、カメラ位置の決め方 米好きさんのアンケートに答えてみる。Q1) 決め方: モーショントレース時、どのように視野角、カメラ位置を決めておられますか?パースはオフにするので視野角とか気にしないQ2) 注意/工夫 : その際、特に注意されている点、工夫しておられる点がありましたら教えてください。たまに横や上の視点で再生してみるQ3) 失敗談 : もし、お差し支えなければ 視野角、カメラ位置絡みの失敗談がありましたら教えてください。Q4) その他 : Q1-Q3への回答以外に何か一言他ございましたらご自由に!パースオフのメリットとデメリットと思うところをメモしてみる。●メリット・画面のどこにモデルを映しても大きさを変えても同じように映る 例:今の作業風景↓ センターとかはこんな感じで 足をやるときはこんな具合・足を常に水平面から見てる感じでみられるのでちゃんと地面についてるのか見やすい (上のスクショみたいな感じ)●デメリット・上半身や腕をやるときにはうっかりするとz軸方向についておかしくなりがち。 →対処1:そのへんだけパースを入れてやる(なんとなく27度くらい。以前はこのやり方をよくしてた) →対処2:たまに横などから見て確認(今はなんとなくこちら。)パースを切る、と言うと、z軸はどうするのか聞かれることが多いけれど、パースを入れてても切っててもどうせよく分からないので、トレス元を見てなんとなくそれっぽいかなあという感じでやる!!アンケート項目と関係ないけど、トレス時は今でもMMD739dotを愛用。なぜかというと、8系列以降ではキーボード操作(Alt+E+R)で選択ボーン回転ゼロ化ができないのが私にはどうにも不便で……で、できないですよね…?アニキで日舞のが停滞してる…の記事の後どうしてこうなった!?って言われそうwww http:// [0回]PR http://maichika.tsuyushiba.com/%E3%83%A1%E3%83%A2/%E3%80%90%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%88%E3%80%91mmd%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%99%82%E3%81%AE%E8%A6%96%E9%87%8E%E8%A7%92%E3%80%81%E3%82%AB【アンケート】MMDモーショントレース時の視野角、カメラ位置の決め方
停滞 このポーズのまま放置されているアニキ…… つづきはこちら http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%80%B2%E6%8D%97/%E5%81%9C%E6%BB%9E停滞
エネミー Fate/EXTRAのエネミーを作ってみたFate/EXTRAやEXTRA-CCCに登場するエネミーを作ってみた。この間アーチャーで静画を撮った時に、雑魚エネミーのモデルがあったら撮れる絵が増えるなあって思ったので。EXTRAシリーズのエネミーのデザイン、好きだ~。簡略化したデザインなんだけど、テクスチャが綺麗でな。さらにテクスチャの色や模様違いが多くて、見てて楽しい。お気に入りは鳥っぽいエネミー(ポケモンのシンボラーっぽいの)とか長い腕2本を地面について、足はなくて尻尾みたいににょろんとしてるのとかなんだけど、作るのに一番簡単そうなのを作ってみたwこれも色や柄は色々なんだけど、ちょうどゲーム画面を写メできたとこのがこの色だったのでこれでwMMDを始めてから、ゲームとか映像とか素直な目線で見られなくなったなあ…wMMDerあるあるだと思うけどもwwモーションも気になるし、どこまでポリで作りこんでるのか、テクスチャの書き込みなのかとかも気になるしwwwそれにしてもこのゲーム面白いわ…RPGにこんなにハマってるのってもしかして初めてかも。そんなに色々やったわけではないけど、今まではこんなに周回しようとか思わなかったし。あと、上の画像でお借りしてるあらぎさんちの英雄王テスト版…まじ英雄王…ちょうどエネミーが完成して、さてじゃあどのモデルさんに攻撃してもらおうかな~と思ってたちょうどそのときにテスト版をお借りしましてな!こういう絵が撮りたかったんだよ~~~フハハハとか思いながら撮っていたwwでもカメラアングルはエネミー視点でw英雄王は見上げるものかなって!ww http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%85%8D%E5%B8%83%E3%81%82%E3%82%8A/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%9F%E3%83%BCエネミー
藤ステージ 藤ステージこの間なんとなく作った藤、そのままにしといても何だし、なんとなくステージっぽいものにしてみた。でも……重いよ!!!!なにせ、花一房で頂点が一万くらいあるから…うちのPCではこのステージをフルセットでMMDに読み込むと、1000fps→220fpsになったwwwそんなんだけど、上の静画から配布してるので良かったらドウゾ!花一房のxファイル、葉だけのxファイルも同梱。白花にしたい場合には同梱のおまけテクスチャに差し替えてくださいな。彼岸花を作ってから2年近く経ってるんだなあと思うと、進歩なくて'`,、('∀`) '`,、ってなるけど、まあ、楽しかったからいいやwwそして彼岸花でもだいぶ重いと思ったのに、あれは一輪の頂点数5000くらいだったから…コレのほうが倍重い訳で……'`,、('∀`) '`,、でも、マメ科の花の特徴はこのへん~とか思うと省略できなくてな…単純に技術的な問題で頂点を節約できてないのも大きいだろうけども! http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%85%8D%E5%B8%83%E3%81%82%E3%82%8A/%E8%97%A4%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B8藤ステージ
126F 1年に1本くらいは、まじめにトレースしたのを上げたいなあとか思ってはいるんですよ…で、今年の…というかMMDer4年生の課題として、結構前からやりたいと思ってる新曲浦島をやり遂げたいと思ってる…んです…こ、これ、最初にやりたいって思ってからもう丸一年経ってるんだ…!!(;・∀・)半年ちょっと前の記事で、既に半年放置って書いてる/(^o^)\うわああああwwwwww方針はこの半年前の記事から変わってないんで、やりたい部分は3分強。ダンスとかチェロなら1分1ヶ月強みておけばいけるだろうけど、日舞はきっと苦しむから1.5倍かもしかしたら2倍くらい時間をみておかないと終わらないだろう…いや、一剣のときはたしか、平均すると4日で100Fだったはずwwwってことはそろそろちゃんと着手しないと4年生のうちに終わらないかもってようやく気がついた(´¬`)アニキでトレスする人って一時よりは減ったかなあと思うけど、かっこいいダンスは某氏とかやってくれるし!日舞は待ってたって見られることないだろうからなー。アニキでやるならコレっていうのをせっかく見つけてあるんだし、自分が見たいものは自分で生産せねば。幸い、半年前に扇などの必要な改造は済ませてあったことだし。じわっと進んで先ほど126Fまではできた。酒好きな人が晩酌を楽しむように、毎日ちびちびじわじわとでも進めていきたいもんです… http:// [0回] http://maichika.tsuyushiba.com/%E9%80%B2%E6%8D%97/126f126F