忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

選挙ポスター

ポスターができた。なんなんだこの色はww
そして公約はそれでいいんですかいアニキーw

元親選挙ポスター400

色替えアニキ特盛動画の制作に入ったんだけど、その背景に貼っておく用に作ってみた。
でも私の動画は宴の発売までにできるかな~どうかな~~???
って感じだと思うので、縮小して先にブログに貼ってみる。
選挙活動に使いたい方はご自由にどうぞ・・・と言いたいところなんだけども
モデルを使った画像の配布ってどうなんだ??


連休中にやろうと思って仕事持って来てあったのに、
鳥見と色替えのコンボで全く手を付けられなかった^◇^;
たぶんそうなるとは思ったけどw
遠出はできなかったけど良い連休でありました。

繁忙期が迫ってきたけど、今やりたい作業が具体的になってるから、
さっさと終わらせてMMDやるために仕事の効率が上がるに違いないww

拍手[0回]

PR

並べられないw

大きい方の元親も、クロスの△カラーと×カラーを作ったんで
標準色を入れて7体になったんだけども・・・

私のノートだと、全員並べると動かせないwwww
アニキ5人(背景など何もなし、モーションなし、ただ立ってるだけ!)で既に
6~20fpsをさまよってるんだけどww
6人目を入れると完全に一桁台で、だいたい5fps以下で安定するwww
なんてことだwwww
我ながら色違いを増員しすぎて苦笑いがw
文章書いてても草生やしまくっちゃうww

う~~ん、こりゃ、頑張っても一度に並べるのは5人が限界かなぁ。
ステージとかエフェクトとか入れたらどうなっちゃうんだ^◇^;

さすがに、これだけ色替えし続けただけあって作業が速くなったし、
塗るのも最初より上達したと思う。
それにまだ飽きる気配がないんだけど・・・
これ以上作ってもどう考えても使えないだろこれww
しょうがない、ここで一旦カラーチェンジは打ち止めにしよう・・・・。

大好きな第弐も塗りたいけど、また今度のお楽しみにしとこー。
でもまぁ、完全にオリジナルカラーになるからなぁ・・・
どんな色にしようかまた迷いそう!だがそれがイイ・・・・。

第一染めBH2-0
第一染めクロス3色6-0


上段がBATTLE HEROESで見られる4色。

下段がCROSSで見られる色で、
左から「□△○同時押しカラー」「△カラー」「×カラー」。
黒髪が目立つけど、△と×も微妙に髪に色がついて見えるのでそのように。

並べたら□△○が浮くんじゃないかと思ったけど、意外とそうでもないかも。
けっこう好きだこの色。
っていうか、「アニキは何色でもカコイイ!!」が結論だな!

拍手[0回]

人類学の講義で登場した唯一の武将

日本人の骨格の変遷についての講義で唯一紹介された戦国武将
・・・誰かというと、石田さんでしたよ。

顔や頭の形についての話で、有名人の骨はどこで生まれたかとか家系とかまで
しっかり記録が残ってるから、素性が確実でとても良い、
打ち首になっていても頭蓋骨はしっかり保存されてるからありがたいとかそんな話から始まり。

現代の日本人は顔が平坦な人が多くて、
頭全体の形をみると、奥行きが短いタイプ(いわゆる絶壁)が多いけど、
過去の人骨を調べるとけっこう色々いた・・・というところで登場した。
史実の石田さんは現代日本人にはほとんどいない長頭タイプで、
女性並みの小顔だったらしい。こめかみからこめかみまでが何センチって言ってたかなー。
たしか14センチとかそんな感じだった気がする(うろ覚え)

ただし、この「長頭」というのは「頭の奥行きが長い」ということ。
現代ではアフリカやヨーロッパに多い形。
BASARAの三成の頭は「長い」じゃなくて「高い」と表現される形なのです。

下手な絵だけど図解してみた。
長い高い

上の段の左の頭を標準とする。
まんなかのタイプが「頭が長い」、右のタイプが「頭が高い」状態。

生物学では、背骨と同じ方向を「縦」、背骨と直角の方向を「横」と表現する。
だから下の段の左の魚が「縦縞」、右の魚が「横縞」となる。
この考えでいくと、「長短」「高低」の向きは図のようなことになるらしい。


BASARAは色々とぶっ飛んでるけど、ちょいちょい史実ネタを盛り込んでるのがおもしろい。
ただし石田さんについては、「長頭」の意味がちゃんと伝わってなかったんだろなー。
もし本来の意味が伝わってたら、キャラの造形全体が全然違ってたんじゃなかろうか。



・・・なんでこんな話を思い出したかというと、棒みつなりさんに衝撃を受けたので。
このモデルなんか好きになっちゃったんだけど、誕生した経緯を考えるとやるせない気持ち・・・。

ためしにパンスト踊ってもらった。
まったく修正してないけどかなり良い動きをしてくれます。貫通とかしないし!
足首の不安定さも棒だからよく分からないありがたさよ・・・

拍手[0回]

10

今日も3色作ってしまったので、ちびは標準色を含めて10体になったw

ちびチカ10体1

上の段が今日塗った3体。
左から「しょうぶ」「もみじ」「なのはな」のイメージで配色したもの。

他のとのバランスとか考えないで作ってたから、ちょっと色が偏ったかも。
なんか濃い色が多いし。
こう並べると、濃い青とかうすいピンクとかもほしくなってくる・・・・
んだけど、うちのPCで一度に並べられる限界が近づいてきたかもしれない^◇^;
10体ならべてるだけでもう、10~25fpsを行ったりきたりしているぞ?
モーションとか背景、エフェクトまでいれたいならそろそろ限界かなこれ・・・・

全部並べて踊らせたい気がしてきたんだけど、
2組に分けてあとで編集でくっつけるしかないかなぁ。



そしてちびを塗ってる間に、クロスのガイドブックが届いた!
キャラ選択時に押すボタンの組み合わせによって、各キャラ6色から選べるようになってるのか~。
ちゃんと載ってるじゃないの、各種色違いが!!
かなり小さいけどww まぁ、配色を見るには十分だ!
各キャラの設定資料も載ってたりして、思ったより面白いし!

とりあえず、一番ものめずらしい黒髪・日焼けの「□+△+○カラー」を作ってみた。
クロスでは上着に裏地がないんだけど、つまらないので白染めの裏地を入れておいた。
その他にも自分好みに何箇所か改変。他の染めもだけど^^;
第一染めX3押1-1
もっと黒く焼けてたほうがいいかなとも思ったけど、肌をいじるの難しい・・・

今回初めて、上着の留め具の色も変える必要が出て
テクスチャのどこなのか探しまくったんだけど見つからない・・・
しょうがないので、また材質を分離してどうにかした。
ついでに首の防具の内側の布も分離して色を独立させられるようにした
・・・・けど、首の方は頂点がうまく分離できてなくて、内側の下の方はちょっと元の色のまま残っちゃった。
顔のアップを上から撮るとばれるww
首周りの頂点むずかしいっすねアニキー(-∀-`; )

留め具の領域さがしをしてる間に、脛のひも2本の領域を発見できたから
これでPMDエディタを開かなくても、テクスチャ側だけで全部の色を調節できるようになった。
(分離した部分にはそれぞれ別の新しいテクスチャをあてた)
予想外のパーツが同じ領域の色を使ってたりとか、複雑で面白かったなー。

しかし未だに分からないのが1つ・・・
テクスチャの中に1箇所だけ、色がついてるのにどこに使われてるのか分からないところがあるんだよなー。
どこの色なんだこれ・・・ためしに塗り替えても反映されないように見えるんだけど・・・??



色替えとは関係ないんだけど、クロスのガイドブックを見てると
アニキの眼帯が右になってる画像が多くて、
なんだろうかとよく見たら全身丸ごと左右反転していた。
他のキャラもみんなそうなんで、どういうこと・・・と思ったら、
格ゲーだから1Pか2Pかで全身まるごと反転しちゃうのかー。
びっくりしたー。

拍手[0回]

(^q^)

BootCampを使ってMacのハードディスクを一部パーティション分けして、
そこへWindowsを入れて使ってるんだけども。
最初導入するときよく分からなかったんで、Winで使う方のサイズを
オススメの設定?の32GBにしてしまった。
いや~32GBなんてあっという間だこと!
データはできるだけ外付けへ入れるようにしていても、半年も経てば6割近く使っていた。

このままいくとまずいよなー
Mac側の容量にかなり余裕あるし、パーティション分けなおしたいなー
と思ってたんだけど、やり直さないままずるずるとここまで・・・。
でもふと思い立ってやってみた。

Wincloneというフリーウェアを使うと簡単にやれるというけど
うまくいかないことも結構あるみたいなんで、
素直にパーティションリセットして切り直し、Windowsインスコし直しにした。
若干迷走したけど、MMD, PMDエディタ, Aviutl, GIMPなど
よく使うものは使える状態になったと思う。たぶん。

しかしバックアップのときにやらかしてた~~。
最近のpmmファイルをバックアップするの忘れた\(^o^)/
モデルや完成したモーションは、二重三重にバックアップしてるから大丈夫なんだけど。

「まゆたん」「鳥屋」「てゆって」は動画UP済みだしまぁいいとして、
トレス始めてたやつを消したのが・・・(^p^)
まだろくに進んでないのが救いだけど。
いいんだ~これで心置きなく、最初から多段ボーンモデルでやり直せるもんね(≧ε≦)


とりあえず今は色替えを満喫してろってことかもしれないな!

ちびチカ橙緑赤1

クロスの資料が待ちきれなくて、ワンコのほうでイベントカラー系を作ってみた。
ハロウィン、クリスマス(緑・赤)のつもりで作ったけど赤は正月っぽいかも。

目は公式でも青→茶系の別人レベルの変化をしてるんで
なんでもアリな気もするけど、髪はできるだけ白っぽいままにしておこうかなぁ。
クロスには黒髪がいるらしいんで、配色的に白が合わないとき黒系にする感じで。
ある程度制限をつけないと収拾がつかないw
それに、いろんなアニキがいるっていうより
アニキに着せ替えてくってイメージの方が、自分の作業としてしっくりくる気もする。
もともと人形者だからなぁ。着せ替え好きだー!

拍手[0回]